2016.10.23 08:00大分合同新聞 私の紙面批評「情報、多角的に伝えて」情報、多角的に伝えて 今年は4年に1度のオリンピック、パラリンピックがブラジルのリオデジャネイロで開催された。本紙はカラー写真をふんだんに使い、選手たちの活躍を連日報道した。 9月20日の朝刊は「障害超えた一体感」の見出しを掲げ、選手と観客、ボランティアらが一体となり、障害の有無を超えた“人々のつながり”を生み出したと報じた。競技会場や五輪公園で、多くの障害者がボランティアなどのスタッフとして大会を支えたことも紹介。冬季パラリンピック長野大会のメダリストが「『かわいそうな人たちがやっているスポーツ』と思ったら、あんなふうに盛り上がれない」と述べているのは大変印象的だ。今後も選手たちの活躍と感動を紙面で読者に伝えてほしい。 この日の朝刊には、「幸福の服~...
2016.10.13 08:00大分合同新聞 法律あれこれ「確実な貸金回収法は」確実な貸金回収法はQ 知人からお金を貸してほしいと頼まれました。貸したお金は必ず回収したいと思っています。どのような方法でお金を貸したらいいですか。A 貸金回収の保全措置としては、幾つか考えられます。【借用証書を作成する】 相手を信用して、書面を作らずにお金を貸す人が案外多いのですが、非常に危険です。裁判では証拠が重要になってきます。もし知人が借りた覚えがないと裁判で主張した場合、借用証書という基本的な証拠がなければ負けるかもしれません。裁判では真実が100パーセント通るとは限らないことを銘記すべきです。なお、借用証書の署名押印は必ず知人自身にさせてください。【担保をつける】 担保には「人的担保」と「物的担保」があります。 人的担保とは、信用や資力のあ...