2017.04.24 08:00大分合同新聞 私の紙面批評「若者と地域をつなぐ」若者と地域をつなぐ 大分合同新聞創刊130周年を記念し、朝・夕刊で展開した年間企画「青が咲く」が3月で終了した。この企画は、若く青々とした学生や若者たちに密着し、地域社会の課題や現状に触れながら、体験型の主権者教育を通して成長していく姿をルポ形式で連載した。 地元の大分大学と「とことん地域密着」を企業理念とする大分合同新聞社との連携授業の開始に大分の地域づくりに対する期待を抱いたのは私だけではないだろう。少子高齢化が進む中、2016年夏から選挙権を手にした18歳、19歳の若者の意見はとても重要だ。子どもの貧困など大分の抱えている課題に、地元の学生が真剣に向き合い、対策をじっくり考えるという企画は、学生にとっても社会にとっても意義がある。大分の将来を担う...
2017.04.04 04:44大分合同新聞 法律あれこれ「不貞行った妻から離婚請求、認知無効にできる?」不貞行った妻から離婚請求、認知無効にできる?Q 私は、10年前に結婚しました。その時、妻が結婚前に他の男性との間にもうけた子を認知しました。今は別居中です。別の男性と付き合っている妻から離婚と生活費を請求されていますが、支払わなければいけませんか。また、認知を無効にすることはできますか。A 不貞を行った妻からの離婚請求は、原則として認められていません。あなたが協議離婚か調停離婚に応じない限り、離婚は困難と思われます。一方、妻と不貞相手に対しては、離婚の有無にかかわらず慰謝料を請求することができます。 生活費は、離婚が成立するまでの間、妻に支払う必要があります。具体的にいくら支払えばよいかは、裁判官らで組織する東京・大阪養育費等研究会の作成した算定表が参...